深夜の鶴姫公園に遊びに行ってみた
満月間近という事で期待は薄かったのですが、GPV気象予報を見る限り雲一つない状態という事で星撮りに奈良の鶴姫公園に行ってみようと思い立ちました。
友人を巻き添えに
とりあえず、一人で行くのも何なので友人を巻き添えです。
1人は同じくカメラが趣味なので機材そろえて、後3人は冷やかしで
早速道を間違える
いきなり美原北で降りるのを間違えて堺まで行くオチ
社内の会話が盛り上がりすぎたのが悪かったんや・・・
そんなこんなで走り続ける事約1時間半、予想以上の関門が待ち構えてました。
県道370が思ったよりキツイ
この辺、完全な山道で深夜(23時)に走るのは結構きつかった・・・
同乗者も軽くグロッキー状態
そんなこんなで到着
Canon EOS 60D (13mm, f/4, 8 sec, ISO800)
やっぱり月が非常に明るかったので星があまり見えない・・・
Canon EOS 60D (13mm, f/4, 8 sec, ISO800)
でも、逆に月からの光のおかげで幻想的な感じで撮れたのは収穫かなぁ
早朝って感じだけど星もある、こんな感じの写真も良いですね。
Canon EOS 60D (21mm, f/4.5, 8 sec, ISO800)
風車はいい感じのランドマークでした。
Canon EOS 60D (14mm, f/4, 8 sec, ISO800)
Canon EOS 60D (17mm, f/4, 8 sec, ISO800)
Canon EOS 60D (13mm, f/4, 8 sec, ISO800)
40分くらいの連続撮影
風車をとらえての連続撮影もしたかったんだけど時間的に断念しました。
北極星を捉えられたので満足!
結局帰宅は朝に
帰ったらすでに5時半・・・さすがに疲れました
満月で満足いく星空というわけではなかったですが、人口の明かりが少ない事や映えるランドマークがいくつかありますので
鶴姫公園は星空撮り好きなら一度は行っておくべき場所かと思います!
この記事へのコメントはこちら